Quantcast
Channel: ひつまぶし三太夫の行き当たりばったり!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 49

ご先祖のルーツを見に行ったよ~ その3 (*^▽^*)

$
0
0
さぁ、今日は当時のビールの話。

昔はコルク栓で高額な宣伝費を掛けて全国的に愛され(各地に?)ビアホールまで建てたそうで鶴舞にも有ったそうです。



160814_114459.jpg



160814_115101.jpg



160814_115354.jpg



160814_124809.jpg



明治時代のビールは7%で、大正時代のビールは5%でドイツから職人を3人来てもらい、その人達の家も有ったそうです。

(ジオラマが有るけど、撮影禁止の為、見たい人は現地で見てね。)

200円/一人でガイド付き案内が聞けます、ただし、2階は解放されていません。

場所は半田市のハウジングセンターの隣です。



で、見学後はお昼時。

内設のカフェ「ブリック」へ……。



160814_132808.jpg



160814_132151.jpg



テラス席、ソファー席も有りたくさん、宣伝ポスターが有りました。

母は黒酢のブルーベリーソーダ、弟は明治、大正時代のビール私はリンゴ酢のマンゴーソーダを飲み…、




160814_131916.jpg



その後、母はキノコパスタ、弟はジャーマンプレートとカブトビールセットとキノコパスタを、



160814_133645.jpg



160814_133651.jpg



私はジュノベーゼ



160814_133700.jpg



おみやげ売り場も結構混んでいました。

ジグソーパズルの陳列品



160814_114608.jpg

買ったおみやげ



160814_152443.jpg



ジグソーパズル108ピース


160814_155256.jpg



復刻版クラフトビール



160814_195323.jpg



そして、入場券。




160828_062729.jpg










それでは、またね~(*^▽^*)!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 49

Latest Images

Trending Articles



Latest Images